FJクルーザーに自分でドライブレコーダー取付。電源をヒューズボックスから。

2020/11/16
 
この記事を書いている人 - WRITER -

皆様ドライブレコーダーつけていらっしゃいますか?私は以前からつけようつけようと思っていたのですがなかなか購入に踏み切れませんでした。しかし、先日煽り運転で世間を賑わせた事件が背中を押し、ようやく取り付けいたしました。取付は色々調べて自分で取り付けました。思っていたより簡単に取り付けてきましたので、皆様も自分でチャレンジされてはいかがでしょうか?

選んだドライブレコーダーはPIXIDA PDR750SV

購入したドライブレコーダーはPIXIDA PDR750SVです。色々悩んだ結果、リアカメラを取り付けるのは配線大変なので360度撮れるものがいい、そこまで高価なものでなくとりあえずお試し、その場で本体のみで再生できるもの、という点で選びました。駐車監視オプションのためにPDR002 常時接続ケーブルも購入しました。なので電源は運転席のヒューズボックスから取ることになります。PDR002にはヒューズ配線もついているので余計なもの買わなくて済みます。ちなみにFJクルーザーの運転席足元ヒューズボックスのビューズはミニ平型です。

かっこよく配線するためAピラーカバーを外す

配線、見えないようにするとかっこいいので配線ルートになるAピラーカバーを外します。Aピラーグリップの化粧板を外すとネジが見えます。このネジを緩め、グリップを取り外すとピラー内側のカバーが外せます。

運転席足元のヒューズボックスへの電源線接続

運転席足元へ駐車監視オプションのPDR002を繋ぎます。PDR002は配線とヒューズがセットになっているので余計なもの買わなくて済みます。ただし、FJクルーザーのヒューズボックスには、PDR002のヒューズ部分を覆っている樹脂部分が邪魔をして奥までしっかりと入りませんでした。私はヒューズ差込部が入るようにその樹脂部分を少し切って入れましたが、同様のことされる場合は自己責任でお願いします。
FJクルーザーの運転席足元ヒューズボックスはマニュアルによると下のようになっています。

5番がアクセサリーソケット、車両の電源OFFにしても流れている常時電源です。
13番がアクセサリー、ACCをONにすると流れる電源です。
これに下のように配線しました。コードはマイナス側に来るようにとの支持だったので、マイナス側をテスターで確認しました。皆さんも念のためテスターやチェッカーで電源のプラスとマイナスを確認してください。グランドは写真左中央に見えるボルトに共締めしました。

後は本体と配線繋ぐだけ

後はケーブルをAピラーの中に固定し、フロントガラスの適切な場所に設置した本体に繋ぐだけです。

作業時間は2時間ぐらい

作業開始から完了までおよそ2時間程度でした。ドライブレコーダー検討している方で意外と工賃高いなぁと思っている方は自分で取付に挑戦してみるもの節約になって良いと思います。

まとめ

FJクルーザーにドライブレコーダーを自分で取り付けたことについて配線について書いてみました。皆様の参考になれば幸いです。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© Happy life , 2019 All Rights Reserved.